こんにちは。せりままです。
今日ご紹介するのは、私がいつか住居にしたい古民家を改装して木屋瀬で営業されているあのカフェです。
木屋瀬のカフェといえばここですよ!
余談ですが古民家ってなかなかないんですよね。
今にも壊れそうなのだったり・・・雨漏れしてるお家だったり・・・。
たまーに探してはいるんですけどね。本当に田舎な場所にしかほぼない笑
あ、話がそれてすみません。。
では本題へ入ります・・。
木屋瀬は、はるか昔に水運と街道で栄えた宿場町。
江戸時代には、長崎街道の筑前六宿のひとつにもなっていたんだそうです。
古い建物や町並みはとても風情があり、どこか懐かしい気持ちになる町です。
その町でひっそりと佇む古民家カフェのーてぃす。癒されたいときにおすすめのカフェです。
アクセスマップ
住所:福岡県北九州市八幡西区木屋瀬4-11-5
番号:093-617-9977
体にやさしいランチメニュー
日で変わる黒米・みどり米からはじまり、おから・一夜漬け・酢の物・煮物・ごま豆腐・豆乳汁
といった、体のことを考えた野菜中心のメニューばかりです。
正直、こういったメニューは得意ではないのですが、のーてぃすさんで食事したときに、
これは食べれる!と思い完食しちゃいました。
優しい味付けですが、しっかりされているので物足りなさもなくとっても満足できるお料理です。
落ち着く店内
外観からしてすでに雰囲気がでています。引き戸を開き土間で靴を脱いで店内へ入る。
もちろんお座敷でローテーブルがいくつかあるので、店員さんから案内された場所へ座ります。
(ハイテーブルもありました)
私たちが行ったときは寒い冬だったので、ストーブが数個置いてあり、それもまた昭和感あり。
10数年前、よく学校にあった丸いストーブ。
上にやかんを置いてシューという音がでてるのも懐かしいです。
その近くのテーブルに座らせて頂いたのでとても温かくてほっこりしてました。
優しい店員さんと食器
ひとつひとつのお品物を丁寧にもってきてくれる店員さん。
少しお話を伺うと、以前は陶器屋をされていたんだとか。
そこを閉店して、現在はカフェを経営されているそうです。
確かに、店内に陶器や小物の販売もしてあったのでそのときのモノなのでしょうか。
食器も可愛くてお食事がくるたびに、ほっこりと嬉しい気持ちになるんです。
料理って、食器もすごく大事なんですよね。
ほかにもパウンドケーキやクッキーといったスイーツや、お醤油などの調味料も販売しています。
まとめ
昔ながらの街並みで風情のある長崎街道。
ほかにも着物屋や雑貨屋、ケーキ屋もあるので若い方でも十分に楽しめますよ。
決まった駐車場はありませんが、木屋瀬記念館を利用される方は無料の駐車場へ駐車できます。
ゆっくり観光もできるので、散策したあとにのーてぃすでランチしてみてはいかがでしょうか。
本当に、のんびりとした時間が過ごせます。慌ただしい毎日の息抜きにもなります。
私も早速行きたくなりました(笑)美味しいごはんで癒されてくださいね♪
コメント