こんにちは。せりままです。
7月11日放送のカンブリア宮殿に、ヤタローグループの社長「中村伸宏」さんが出演されます。そこで生み出されたお菓子達。今では大人気となった治一郎のバウムクーヘン。
他にはない魅力がある治一郎バウムクーヘン。その人気の秘密をご紹介します。
目次
治一郎バウムクーヘンが福岡で買える!
大人気のバウムクーヘンがなんと福岡でも買えます!
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目11−1 地下1階 福岡パルコ本館
番号:092-235-7169
営業時間 10:00~20:30
元々、浜松の会社なので店舗は静岡県や神奈川、東京などが多いようですね。
全国に22店舗展開されています。
治一郎バウムクーヘンとは?
治一郎のバウムクーヘンを作っている会社は、創業80年以上の企業ヤタローグループです。元は地方のベーカリーショップが始まりだったとか。治一郎というのはバウムクーヘンの名前なんだそうです!(知らんやった)
当時のお菓子職人さんが、努力を重ねて考え抜いて出来上がったのが、今のバウムクーヘン。その職人の一人の方の名前から治一郎と名づけられています。
それからお菓子ブランドとして治一郎が広がっていったというこでしょうかね。すばらしい!
現社長は「中村伸宏」さん。7月11日放送のカンブリア宮殿に出演されるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
今夜10時からのカンブリア宮殿は「飲み物いらず」で人気沸騰の手土産スイーツ「治一郎のバウムクーヘン」を大特集!“究極のしっとりバウム”の誕生秘話から、リストラやリタイアした人材の活用でビジネスを拡大させた知られざる㊙戦略まで徹底解剖します。お見逃しなく!#ヤタロー #カンブリア宮殿 pic.twitter.com/oOw4aMdP4u
— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) 2019年7月10日
治一郎バウムクーヘンが人気の理由
バウムクーヘンが人気の理由は、ずばり究極のしっとり感です。一般的なバウムクーヘンはパサパサした食感なのですが、治一郎のバウムクーヘンはしっとりしていて、飲み物いらずで食べることができるんだそうです。
このしっとり感を追求するのに費やした期間は、なんと40年!試行錯誤を重ねてようやく出来上がったのが、今のバウムクーヘンなんですね。
私、正直バウムクーヘン苦手なんですよね。好きなんですけどモサモサ感が口に残るのが・・・。
なのでしっとりさを追求している、治一郎さんのバウムクーヘン気になります!飲みのものがいらないってすごすぎます!
昨日の仕事中にお客さんに頂いた静岡(浜松)の治一郎のバームクーヘン!😊
いただきます!🙏 pic.twitter.com/5iw99Kdiqr— Susu (@s_code281h) 2019年7月7日
大好きです。
治一郎のバームクーヘン。 pic.twitter.com/xE56ug9412— 本居 加奈(かなりん) (@kannarin0001) 2019年7月7日
治一郎バウムークーヘンはアウトレットでも買える?!
なんと、この人気バウムクーヘンがお手ごろ価格で買える場所があるんだそうですよ。
店舗に出すバウムクーヘンを作る工程で、やはり端は切り落とされるそうで、その切れ端をアウトレット価格で販売しているのがヤタロー工場直売店。
パンのみみや作りすぎた商品、賞味期限が近いものなどを販売しているそうです。
そこでグラム1円で販売されているのが治一郎バウムクーヘン!!一つ一つ包装されているのでおやつや、ちょっとした手土産にもいいですね!
整理券が必要で毎日オープンから大行列なんだとか!
〒435-0046 静岡県浜松市東区丸塚町169
番号:053-463-8577
営業時間 9:30~18:00
治一郎バウムクーヘンは福岡でも購入できる!大人気理由のまとめ
☆治一郎のバウムクーヘンを福岡で買うには、福岡パルコの本館地下一階へゴーゴー!
☆人気の理由は水分がいらない究極のしっとり感 ケーキのようなふんわり感 大満足のボリューム
☆人気商品をお得に買うにはヤタローの工場直売店へ!アウトレット価格で食べれる!
今すぐにでも買いに行きたくなってきました~!贈り物にも最適なので御祝いや内祝い、今だとお中元にもいいですね。
実は、北九州にも美味しいバウムクーヘンを販売しているお店があるんですよ♪
そちらもぜひチェックしてみてください。

治一郎バウムクーヘンは通販も出来ます!

コメント